走行中にタイヤがパンクしてしまったので
ENEOSカードのロードサービスを利用してみました
・ENEOSカード契約しようか悩んでいる方
・ENEOSカードのロードサービスの使い方がわからない
・パンク修理にかかった時間や料金を知りたい

普段の給油も値引きされ、ロードサービス特典が
ついているので長年愛用しています
ENEOSカードロードサービスとは
ENEOS公式サイトからの引用です
ENEOSロードサービスENEOSカードなら、クルマの故障・トラブルの時に、
お電話1本でかけつける安心のロードサービス。
必ず、ENEOSカードをお手元にご準備のうえ、お電話下さい。
全国約8,500ヵ所(2020年10月末時点)の出動拠点とネットワーク。
30分~1時間でかけつけます。365日、24時間受付。
ENEOS公式サイト『おトクなカード特典』

10kmまで無料なのはありがたいですね
ENEOSのロードサービスへ問い合わせから修理完了まで
車を安全なところに止めてから
ENEOSロードサービスセンターへ電話を掛けました
オペレーターの方とはすぐに繋がり
親切な対応をして下さいました
ENEOSロードサービス利用規定についての説明
オペレーターの方から、次の説明を受けました
- レッカー車の移動が、10kmを超えた場合、1kmごとに500円お客様負担
- レッカー車が、有料駐車場を使用した場合、発生した料金は、お客様負担
- レッカー車が到着した際には、ENEOSカードを提示すること
- レッカー車の移動先は、お客様が手配して頂くこと
- 移動先へは、お客様自身で移動して頂くこと
- ロードサービスのご利用は、年に2回まで

レッカー車が到着するまでに、移動先を手配すればOK!
レッカー先のを手配、ガソリンスタンドへ
駐車しているところから3km先に
ENEOSのガソリンスタンドがあったので電話をかけ
次のことを確認しました
- レッカー先として、指定させて頂いて問題ないか?
- 本日の営業終了時間は?
- おおよそのタイヤのパンク修理代金は?
以下、実際の質疑応答です

レッカー先として、指定させて頂いて問題ないか?

はい。問題ありません。

本日の営業終了時間は?

本日は18:00にて営業終了です
18:00以降は、対応出来かねます

おおよそのタイヤのパンク修理代金は?

状態にもよりますが、2,000~3,000円程度です
パンク修理の料金は、高額ではなく安心しました
オペレーターの方からはレッカー車は『40分程度で現場につく』と思われる
と説明を受けました
意外と待つな…と思っていたところ
5分後に、レッカーの運転手さんから電話がありました

たまたま付近にいたので
すぐに現場に着きますよ!

ありがとうございます!
非常に助かりました
レッカー先へは自力で移動する必要がある
無事レッカー車に自分の車をお願いでき
徒歩でガソリンスタンドへ向かいました
緊急時だったので、タクシーを利用してもよかったかなと💦

感じのいい運転手さんで
安心して車を預けることができました
パンクの原因と修理料金
ガソリンスタンドに到着すると
パンク修理作業が既に進められていました
到着後、10分程度でパンク修理が終わり
パンクの原因や修理料金を確認しました
パンク箇所は2箇所!
釘ではなく、カッターのような物を踏んだのではないかと
説明がありました
全然気づきませんでした…
今回のケースであれば、タイヤ交換は必要なく
パンク箇所が2箇所のため
修理料金は6,025円でした
三角停止表示板や発煙筒は準備しておくこと
三角停止版や発煙筒は常備しておくことがおすすめです
高速道路上で、やむなく駐停車する場合は
三角表示板または停止表示灯の停止表示器材の設置義務があります
設置しない場合、違反となってしまい、罰則もあります。

車購入時に三角表示板が設置されていない場合もあります。
一度、確認してみましょ
三角停止表示板
発煙筒
まとめ:もしもの時に、ENEOSカードロードサービスは心強い
- レッカー車の移動が、10kmを超えた場合、1kmごとに500円お客様負担
- レッカー車が、有料駐車場を使用した場合、発生した料金は、お客様負担
- レッカー車が到着した際には、ENEOSカードを提示すること
- レッカー車の移動先は、お客様が手配して頂くこと
- 移動先へは、お客様自身で移動して頂くこと
- ロードサービスのご利用は、年に2回まで
- パンク修理代は2,000~3,000円(ENEOSガソリンスタンド)

コメント