【SQL】With句により可読性を上げる方法

SQL

SQLの外部結合

今回はSQLの外部結合のパターンを考えてみました。

本記事ではMySQLを使用しています。PostgreSQLも対応しています。

外部結合は「LEFT OUTER JOIN」を取り扱っていきます。

LEFT OUTER JOINとは

左側に存在するテーブルと、関連する項目とで

紐づけ、紐づいたものを結合するという動きです。

左側に存在するテーブルと、結合できなかったデータは取得されません。

3パターン

外部結合する方法を3パターンをまとめました。

1.単純に外部結合する。

2.副問い合わせを用いて結合元データを最小にする。

3.With句を用いて、結合元データを最小にし、可読性を向上させる。

3つのパターンのSQLを以下に記載します。

取得できる結果は同じですが、パフォーマンス

可読性の違いを感じて欲しいです。

1.単純に外部結合する。

次のような外部結合になります。

全ての情報を結合してから、必要な情報を抽出しています。

データ量が多くなければ、SQLのパフォーマンスにあまり影響はないような気がしますが

複雑なSQLやデータ量が多いテーブルからの抽出を繰り返すと、パフォーマンスはかなり落ちます。

基本的にはおすすめできないです。

 

2.副問い合わせを用いて結合元データを最小にする。

次のような外部結合のになります。

結合元の情報を絞ってから外部結合しています。

結合元を絞っているので、データ量が多くなっても

全てを結合してから抽出しているわけではないので、パフォーマンスは向上します。

 

3.With句を用いて、結合元データを最小にし、可読性を向上させる。

副問い合わせを使用した書き方から、With句を使用した書き方へ変更しました。

個人的には、With句を使用した方が圧倒的に稼働性が高いと思います。

使いがってもいいですし。

USINGを使用する

ちなみに、外部結合をする際に

USING句やON句を使用します。

可読性を重視した場合、個人的にはUSINGを推奨しています。

まとめ

基本的な考え方ですが、実際の現場のSQLを結合元を絞ってから

外部結合するよう修正を加え、SQLのパフォーマンスを向上させてきた

経験がかなりあります。

基本的な考えでも意外と実践している人ばかりではありません。

本考え方を知り、実践していくだけで、現場では、喜ばれると思います。

人に伝わるSQLを書けるようにしていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました