本日日付のフォルダを作ろうとすると
[右クリック] → [新規フォルダを作成] → [F2キーを押して] → [フォルダ名を変えて…]
というように作る方が多いのではないでしょうか?
小さなことですが、めんどくさいですよね?
一発で、本日日付フォルダが作れれば楽なのに
ということで、本日日付フォルダを作成する
Windowsバッチを作成しましょう!

Windowsバッチであれば特別なツールは必要ありません
Windows バッチ作成手順
構成
デスクトップ上で
[右クリック] → [新規作成] → [テキストドキュメント]を選択
ファイル名は「yyyymmdd.bat」とします
ソースコード
yyyymmdd.batを、メモ帳や、テキストエディタで開き
次のソースコードをコピペ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
@echo off rem **************************************** rem yyyymmddフォルダの作成 rem **************************************** rem 日付を取得 set YYYYMMDD=%DATE:/=% rem 今日の日付のフォルダを作成 mkdir %YYYYMMDD% rem 既に同じ名前のフォルダが存在する場合、警告メッセージダイアログを表示します。 if %errorlevel% equ 1 echo msgbox "すでにフォルダが存在しています。",vbInformation,"警告" > %TEMP%/msgboxtest.vbs & %TEMP%/msgboxtest.vbs |
本日日付のフォルダ作成
『yyyymmdd.bat』をダブルクリックして実行すると
同一階層(今回はデスクトップ上)に、本日日付(YYYYMMDD)のフォルダが作成されます
まとめ:本日日付フォルダで生産性が向上する
Windowsバッチの作成としては初歩的なものです
しかし、こういった積み重ねにより日々の業務の生産性が少しでも
向上するといいですね

Windowsバッチは他にも多くのことができますよ
未経験からエンジニアへ転職しよう!
プログラマー・ITエンジニア等の人材は、不足していますプログラマの単価(1月の金額)は60~80万円が相場です
スマホの普及、IoT社会の発展によりプログラマの需要は今後も高いでしょう
未経験からでもプログラマーへの転職を目指すのは大いにありです
転職活動自体は、リスクゼロなので、まずは転職サイトに登録して
どんな転職先があるのか調べていくことを進めていくことをおすすめします
マイナビジョブ20's
マイナビジョブ20’sは、20代の転職を専門とする転職エージェントです精通したキャリアアドバイザーから、最適な会社を提案してもらえます
カウンセリング、書類添削等就職活動を手厚くサポート!
コメント